Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Illustratorコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 15786 articles
Browse latest View live

Re: 突然カラーピッカーの色味が変わってしまいました。

$
0
0

スクリーンショット.jpg

OSは Win10 pro です。

 

ご指導の程よろしくお願いいたします。


クリッピングマスクをかけ、保存後に開くと、解除されてグループ化されてしまいます。

$
0
0

イラストレーターCC2015を使っています。

 

タイトルの通りなのですが、クリッピングマスクをかけ、保存後に開くと、解除されてグループ化されてしまいます。

 

いただいたaiでしたのでグループを解除すると、画像にクリッピングパスや、グループ化、トリミングの枠にも無意味なグループ化などがかかっていました。

 

それらを全て解除すると、保存後も再度開いても大丈夫だったのですが、これの何がダメだったのでしょうか?

 

多重にグループや、クリッピングマスクをかけると何かバグが起きてしまうのでしょうか?

 

アドバイスをお願いいたします。

Re: 突然カラーピッカーの色味が変わってしまいました。

$
0
0

ラジオボタン(上からHSBRGBの左にある丸いボタン。現状はGに白丸が入っている)のHSBいずれかにチェックを入れてみてはいかがでしょうか。

また、突然なったということですが、何かきっかけ等ありましたら開示されるとより良いヒントが得られるかもしれません。

別アカウントで契約しているイラストレーターを解約したい。解約するのにサポート電話ができない

$
0
0

とにかく解約したいだけなのに、なにもサポート体制がない。

Re: クリッピングマスクをかけ、保存後に開くと、解除されてグループ化されてしまいます。

$
0
0

その、いただいたaiですが、別のソフトからのインポートや、バージョン違いの変換、Illustratorの編集情報の残っていないPDFを開くなど、単純にIllustrator上の操作 で作成しただけではない、ちょっとイレギュラーな状態になっているのではないかと思います。

 

今回起きたような現象以外にもいろいろヘンなことが起きますので、見た目や編集可能な状態をなるべく維持しつつ、できるだけトラブルが起きにくい状態となるよう、わかる範囲で対処(解除するな ど単純な状態にデータ整理)してあげてください。印刷等の後工程で異常が発生しやすいデータになってしまいますので……。

 

なお、有償のサードパーティ製品ですが、Astute Graphics の VectorFirstAid という、そういったデータをキレイに直すためのソフトウェア(プラグイン)もあります。かなりうまく修復してくれますが、使わないで済むに越したことはないですよね……。今回は不要と思いま すが、覚えておくと役に立つかもしれません……。

Re: CS5でテキストの取り消しとやり直しを繰り返すと表示がおかしくなる

$
0
0

このスレッドが イラストレーターCS6で作業した文字データが作業スペースの一番端に移動してしまうで取り上げられ、検証してみましたので、こちらに投稿します。

 

この不具合は、どの環境でも100%再現します。

さらに、Ai8/Ai10/CSで確認したところ、この不具合はAi10までは発生せず、CS(v.11)で発生していました。

それ以降、現在のCC 2017(v.21)に至るまでずっと直っていないことになります。

この不具合がなかなか表れないのは、Undoは誰でもするけれど、それをさらにRedoするのはあまりしない操作なのかもしれません。

 

「このテキストは、別のバージョンの Illustrator で作成されました〜」はかなり雑な文言でしょう。

おそらく「保存時の状態」と「開いて表示しようとした状態」が異なることをIllustratorが検知して、「保存時の状態」の方で表示し、これを「別のバージョンの Illustrator で作成された」と決め付けてアラートの文言にしているのだと思います。

Re: 突然カラーピッカーの色味が変わってしまいました。

$
0
0

普段はCMYKのドキュメントを作成されていますか?

スクリーンショットではRGBのドキュメントになっていますが、そもそもそれが原因かもしれません。

(極彩色、という記載からの推測です)

 

なお、Illustratorは、直前に開いたドキュメントのカラーモード(CMYK、RGB)を記憶し、その後の新規ドキュメント作成に影響しますので、ご注意ください。

Re: 突然カラーピッカーの色味が変わってしまいました。

$
0
0

こちらでも再現しました。

「G」のラジオボタンがONになっているからですね。

「H」のラジオボタンをONにすると、見慣れた状態になりますよ。


Re: 別アカウントで契約しているイラストレーターを解約したい。解約するのにサポート電話ができない

Re: イラストレーターCS6で作業した文字データが作業スペースの一番端に移動してしまう。

$
0
0

monokano様

たびたびお返事いただきありがとうございます!

 

まず検証しているバージョンの件ですが、CS6での検証でCCでの検証ではございません。

おっしゃっている通りCCで検証する環境がございません。

 

不具合の報告の件もまだきちんと再現しない・バージョンが最新では無いと言う点も含めて見直すようにいたします。

 

CCで開いた際の文字が消えると言うのは、消えているという言い方に私の説明不足な部分があったのですが、

開いた際に元ある場所に文字はありませんが、ペーストボードの左端へ移動しているようです。

 

似たような事例で、コレに近しい事が原因だと思ったのですが、難しいですね。。。

 

私自身、修正作業の際にどのような過程で作業したかハッキリ覚えておりませんので、

何がきっかけでこの様な事が起こったのか再度検証をしてみるように致します。

 

わざわざ事例の検証もしていただき、

重ねてお礼申し上げます。

iillustratorが頻繁にフリーズします。

$
0
0

iillustratorが頻繁にフリーズします。

 

iillustrator CC 2017最新版(21.1.0)を使っています。
imacのOS sierra 10.12.4を使っています。

1ヶ月ほど前から急に、イラストレーターを起動して1,2分でフリーズしてしまします。マウスも動かなくなるのでimacの電源ボタンを押して強制終了させています。(最近は古いデバイスを代用して います、、)

 

おかしいなと思ったらのページ(おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Illustrator CC) )のことを実行してもなおりません。

ただGPUパフォーマンス無効にすると落ちなくはなるのですが、とっても重くなります。

わかるかたいらっしゃいましたらお願いいたします。

(最新版にするから悪いんだというのは十分承知しております、、スミマセン)

 

書き出し→PNG で保存をしようとしたら、保存できなくなってしまいました。「不明なエラーのため操作を完了できません。[DFER]」とメッセージがでています。

$
0
0

Illustrator CS5 をWindowsで使用しています。

書き出し→PNG で保存をしようとしたら、今日の朝までは問題なく保存できていたのに急に保存できなくなってしまいました。

「不明なエラーのため操作を完了できません。[DFER]」とメッセージがでています。解決方法を教えてください。

Re: iillustratorが頻繁にフリーズします。

Re: プリンターにpostscriptを入れたが

$
0
0

ポストスクリプトプリンターの場合、通常RIP(プリンター側)でカラーマネジメントを行います。バージョンがCS3以降であれば、プリント画面のカラーマネジメントにおいて、カラー処理に「 PostScriptのカラー設定」を選択します。このとき、プロファイル選択のメニューがグレーアウトするのは正常です。

 

この設定の場合、RIP側でカラーマネジメントを行う必要がありますので、お使いのプリンターにおけるカラーマネジメント項目を調べた上で適切に設定してください。

 

尚、RIP搭載の場合でもカラー処理で「Illustratorのカラー設定」を使う事も可能です。但し、適切に作成された出力機のICCプロファイルが必要となります。非PSプリンタの場合 はドライバ組み込み時にICCプロファイルが自動で組み込まれる事が殆どですが、PSプリンタの場合、RIPでカラーマネジメントを行う事を推奨しているメーカーの場合、PSプリンタ用のIC Cプロファイルは公開されていない場合が多いと思います。この場合はICCプロファイルをご自分で作成する必要があります。

Re: 突然カラーピッカーの色味が変わってしまいました。

$
0
0

assauseさま

cymk200さま

noeiiaboさま

monokanoさま

 

ラジオボタンと呼ばれる箇所を「H」に変更したところ、見慣れた色味にもどりました。

大変助かりました。どうもありがとうございました。

多謝


Re: 書き出し→PNG で保存をしようとしたら、保存できなくなってしまいました。「不明なエラーのため操作を完了できません。[DFER]」とメッセージがでています。

同じ行でフォントのサイズを一部変更すると、行間が変わる

$
0
0

同じ行で、フォントのサイズを一部変更すると、行間が変更される。

Re: 同じ行でフォントのサイズを一部変更すると、行間が変わる

$
0
0

正確には「同じ行で一部の文字サイズを大きくすると行間が変わる」ですよね。

  • 文字パネルメニュー:文字揃え > 欧文ベースライン
  • 段落パネルメニュー:欧文基準の行送り

この設定にして、あとはベースラインシフトで個別に場当たりで位置調整するしかないでしょう。

Re: 同じ行でフォントのサイズを一部変更すると、行間が変わる

$
0
0

行送りの部分がパーレンで囲まれていませんか?

その場合、段落パネルメニューの「ジャスティフィケーション」の「自動行送り」の設定に依存しますから、

文字サイズに対する比率となります。

変化しないようにするには、行送りの部分に数値を入力し直します。

スクリーンショット 2017-05-31 09.28.46.pngスクリーンショット 2017-05-31 09.29.23.png

イラストレータCC2017で新規のファイルは開きますが、過去のファイルが開かなくなっちゃいました。

$
0
0

イラストレータCC2017で新規のファイルは開きますが、過去のファイルが開かなくなっちゃいました。

昨夜シャットダウンして今朝イラレは起動するのですが、、、、、

重いデータでもないのにレインボウが回りっぱなしです。

Viewing all 15786 articles
Browse latest View live