Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Illustratorコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 15786 articles
Browse latest View live

Re: 勝手にクリックされた様にオブジェクトが動きます

$
0
0

ありがとうございます。

マウスは繋げていませんが、次のバージョンまで様子を見たいと思います。

すみません、マルチポストとは何でしょうか。


Re: イラストレーターで作成したPDFのグラデーション文字部分が印刷時に化ける

$
0
0

ご返答ありがとうございます。

とりあえず画像としてですが、印刷できました!

 

Omachi様

WindowsでAcrobat Readerを使用して印刷しておりましたし、調べると問題が発生しているバージョンでした。

akatsuki_pocket様

アウトライン化せずにフォント埋め込みで試してみましたところ印刷できる文字が増えました。

 

すぐに印刷したかったので本当に助かりました。

実は同じデータで前回は印刷できていたのですが、今回印刷できず

画像のパスも剥がれてしまうものが同じPDF内でもあったりと、大変困惑しておりました。

 

恐らくAcrobat Readerのバージョンの問題かと思うのですが

新しいバージョンが出たらちゃんと印刷できるか試してみます。

別の原因ではないといいなと願います。

 

お忙しい中ご返答いただきありがとうございました!

Re: 勝手にクリックされた様にオブジェクトが動きます

$
0
0

タッチパッドの操作であれば逆に無意識のうちに触れているという可能性もあります。

それこそ逆にマウスデバイスを付けて確認が必要ではないかと思います。

 

マルチポストですが、知恵袋にも同じ件を投稿されているはずです。

一般的にはマナーとして適正とは言えません。

マルチポスト(クロスポスト)とは - IT用語辞典

Re: 仮想デスクトップ上でAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)利用について

$
0
0

ありがとうございます。

 

殆どの企業ではセキュリティとして、出口対策をしているところばかりになります。

日本年金機構における不正アクセスによる情報流出が起きてからは、パソコンが直接、インターネットに接続されている場合、情報漏洩に繋がることから出口対策を行うことが一般的になっています。

 

出口対策している環境では、Adobe Illustrator CC(Creative Cloud)は利用できないのでしょうか。

出口対策をしている企業では、Adobe Illustrator CC(Creative Cloud)を使用する方法はなく、Adobe Illustrator CC(Creative Cloud)の使用については諦めるしかないのでしょうか。

出口対策をしている企業がAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)を使用することができないということであれば、ほとんどの企業が利用できなくなると思います。

 

そもそも、Adobe Illustrator CC(Creative Cloud)より前のバージョンでは30日毎にライセンス認証ということもなかったため、出口対策されていてもパソコンにインストールして利用可能でしたが、それがあって、仮想PCを使用し ないといけない要因にになっています。

Re: 仮想デスクトップ上でAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)利用について

$
0
0

セキュリティ対策はわかりますが、必要なサービスが使えなくなるような形にするのは意味がありませんし、

何よりセキュリティアップデートのためには一部ポート開放はしているはずです。

その一部開放を踏まえ、Adobeも関連する文書を公開していますから、

認証やサービスが通る状態として部分開放をするだけだと思います。

Adobe Creative Cloud ネットワークエンドポイント

 

いずれにしても利用できている企業があることを踏まえた場合、例外はないと思いますし、

そこはONかOFFではなく、個々に対応を考えるケースになりますし、

部門ごとにネットワーク運用を考慮する方法だってあるのではないかと思います。

Creative Cloudグループ版の活用事例 | Creative Cloudグループ版

Re: 仮想デスクトップ上でAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)利用について

$
0
0

セキュリティ面で満足できても、製品のライセンスに反する使用方法を顧客にさせるのでは本末転倒ではないでしょうか。もしそういった使い方をしていることをSNS等に流されたら一発で顧客が炎上するかもしれませんし、企業コンプライアンスへは十分な注意を払 うべきだと思います。Illustratorだけでしょうか?フォントはどうされていますか?

 

動作環境についてですが、①のマシンでなんとか動くんじゃないだろうか…?といった印象です。②は正直論外だと思います。Illustratorは特に、CPU性能が重要です。さらにネットワ ークアクセスで足を引っ張るわけですし。

シンボルを使うと拡大縮小の中心がずれる

$
0
0

シンボルを最近使い始めたのですが、それが原因かはわかりませんが、

オブジェクトに拡大縮小ツールを使うと、中心がずれるようになりました。

他のオブジェクトにグループなどしておらず、自動変形ツールでは正しい中央が

表示されます。

画像のように左上にずれたり、他のオブジェクトを選択してから

同じオブジェクトを選択し直すと、ずれる位置が右の方に変わったりします。

このオブジェクト自体はシンボルではありませんが、

データ内にはシンボルオブジェクトが存在します。

 

バグなのか、仕様なのか、原因が分かる方が

いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

 

10.png

 

追記:環境を記載するのを忘れておりました。

windows7 , illustrator CC2018

よろしくお願いいたします。

Re: 仮想デスクトップ上でAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)利用について


AI スクリプトの参考書 質問

$
0
0

AIのスクリプトを学習しています。必要最小限のスクリプトが作成できればようのですが、文法等基本的なところが分かりません。

 

市販されているJAVAScriptの参考書、「Illustrator自動化基本編」(①)等を購入して調べましたが、JSXの文法やコマンド、プイロパティ等よくわかりません。書店で立ち 読みしましたが、AdobeのJSXの解説書はありませんでした。

①の書籍の「はじめに」には、「ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編」(②)、「Adobe JavaScript リファレンス」(③)を参照してください、とあります。

いずれの書籍とも安価ではないため、購入しても結局わからなかった、との事態は避けたいと思います。

 

最も分かりやすい書籍はどれでしょうか。ご存知の方教えてください。

Re: AI スクリプトの参考書 質問

$
0
0

書籍となるとあなたが掲げた物以外にめぼしい物は見当たらないような気がします。

基本的に初心者向けのJavaScript本とIllustratorのオブジェクトモデルに関する情報に目を通す必要がありますが、ExtendScriptはJavaScriptとしては ECMA3とずいぶん古いものになります。そういった事を含めて勘案するとまず目を通すべきはExtendScript Toolkit CCのヘルプメニューからアクセス可能な各ドキュメントでしょう。

そこで疑問に感じたことをWeb上で検索すると必要な情報を集めやすいと思われます。

また、オブジェクトモデルの詳細に関してはExtendScript Toolkit CCのオブジェクトモデルビューアでの検索とPropertyExplorerを利用した現物調査を基本にしましょう。

Re: 仮想デスクトップ上でAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)利用について

$
0
0

ありがとうございます。

 

Microsoft Office、Adobe Acrobatについてはライセンスは一括管理していますが、そのほかのソフトウェアのライセンスについてはユーザー管理になっているので、すべてのソフトウェアのライセンス管理を一括した ほうがよさそうですね。

 

管理しているのは二次請なので、Adobe Createive Croudエンタープライズ版について 話してみることにします。

SKYSEAで資産管理を行っているので、ライセンスが一括管理されていないソフトウェアがあるのはおかしいですし・・・。

Re: 仮想デスクトップ上でAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)利用について

$
0
0

ありがとうございます。

 

自分の会社は三次請になり、客先に常駐してサポートを行っています。

 

二次請の会社が構築関係を担当しています。

インターネットに直接接続が必要な場合は、仮想PCでインストールしてリモート接続して使用、インターネットに直接接続しない場合はパソコンにインストールして使用と言うことを決めているのは 二次請の会社になりますので、本日、二次請の会社にライセンスに抵触する恐れがあることを話して、対応をどうするかはお願いしています。

 

二次請の会社曰く、ライセンスについては、ユーザー管理でうちは関知はしないとのことですが、申請があったソフトウェアについて仮想PCで動作するかの検証は二次請が行っているので、検証段階 で仮想PCで動作させているので二次請の会社がライセンスに抵触するのかなと思っています。

二次請の会社がライセンスチェックしていないことがあるので、たまにライセンスを確認してみたりするのですが、Adobe製品については今回の指摘があるまで知りませんでした。

 

①のマシンでなんとか動くんじゃないだろうかとのことですので、もしかしたら厳しい可能性がありそうですね。

Re: 仮想デスクトップ上でAdobe Illustrator CC(Creative Cloud)利用について

$
0
0

ありがとうございます。

 

インターネットに直接接続が必要な場合は、仮想PCでインストールしてリモート接続して使用、インターネットに直接接続しない場合はパソコンにインストールして使用と言うことを二次請の会社が 決めていたので、それしか方法はないと思っていました。

 

ユーザーが使用しているThinkPad13、ThinkPad X1 Tablet以外にも、特定の業務専用で使用しているパソコンがThinkPad 13でスペックも同じなのですが、そのようにAdobe Ilustlattor専用のパソコンにしてもらって必要なポート解放できないか二次請の会社に確認をしてみます。

Re: AI スクリプトの参考書 質問

$
0
0

返信ありがとうございます。

便利な機能ですが、修得する道は険しそうですね。

ぼちぼちやってみます。

AIGPUsnifferというエラーメッセージについて

$
0
0

Macbook proでAi cc 2018を起動するとAIGPUsnifferというエラーメッセージが表示されます。Aiは普通に起動します。Mac OSは最新です。Appleの正規店で診てもらったらパソコンの方に異常はないとのことでした。誰かエラーの消し方がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。


レイヤーをバラバラにして、アフターエフェクトに取り込む技

$
0
0

スクリーンショット 2018-10-10 13.23.59.png

 

アフターエフェクトで細かいアニメーションをするために各パーツをバラバラにアフターエフェクトに取り込むにはどうすれば良いでしょうか?

Re: シンボルを使うと拡大縮小の中心がずれる

$
0
0

シンボルはそのシンボル内に座標の基準点を持っています。拡大縮小や回転などをする時にはその基準点が基点になります。

 

おそらくそのオブジェクトがシンボル内の基準点からずれているのではないでしょうか。

 

スクリーンショット 2018-10-10 14.14.15.png

 

シンボルを編集モードに切り替えて、基準点とオブジェクトの位置を確認してください。

変形パネルでオブジェクトの座標を中央や左上などに合わせると変形しやすくなると思います。

Re: メモリ(RAM)が足りないため操作を完了できません

$
0
0

assauseさん

 

すみません、私の理解力がちょっと伴わなくて、説明して頂いたことがよく分からなかったのですが、

新規作成したファイルへ配置画像として配置し、埋め込んだら

 

このドキュメントには再解釈されたPDFオブジェクトが含まれています

・不明な塗りの種類が見つかりました

・不明なイメージング要素が見つかりました

 

というアラーとが出たものの、とりあえず無事に開くことが出来ました。

Re: シンボルを使うと拡大縮小の中心がずれる

$
0
0

ご回答ありがとうございます。

 

質問が悪くてすみません。

画像のオブジェクトはシンボルオブジェクトではないんです。

作りたての加工していないオブジェクトです。

画像でも似たようなことが起こります。

(画像はシンボル化できなかったと思います)

 

シンボルと書いたのは、10年以上illustratorを使ってきて初めてシンボルを使用し、

シンボルを使っている文書内で初めてこの現象が起こったので、

ドキュメント内のシンボルオブジェクトが

他のシンボルではないオブジェクトにも影響を及ぼしているかな?と思ったからです。

もしかしたら、シンボルは関係ないのかもしれません…。

変形の軌跡の描画について

$
0
0

画像のように、パスを変形した際の軌跡の描画を行いたいです。

調べたところ、filter itというIllustratorプラグインの「live トレイル」機能で行えるようですが、

やや高価なため、それ以外の方法で軌跡の描画をするやり方を教えてください。

もちろん、Illustrator以外のソフトでも構いません。よろしくお願いします。

img_9367330c876dbf9d7572be0c49806fa2fc294849.jpg

Viewing all 15786 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>