袋に仕上げる前に印刷するのですね。それなら前途の制約は無くなります。
印刷方法がわからないのでシルク印刷でと仮定しての話になりますが、「白のハーフトーンで」が誤解を招く表現でしたが、一般的には特色も含めハーフトーンは使わないことが多いのです。
例えば40%のハーフトーンですとシルクスクリーンの場合、線数が40~50線と低いので
こんな感じになります。そこら辺を承知の上、色数を減らしたいということならハーフトーンを使うのもいいかもしれません。
それから緑の下に白ベタを刷るのかということですが、業者により違いますので何とも言えません。
当社の場合には顧客サイドで完全な製版データを作っていただくことはありませんので、Illustratorのデータであればきっちりレイヤーに分けてもらう必要も無いのですが、その点も業者 により違いますので何とも言えません。
印刷方法がインクジェットではまた違うのかもしれませんし、いずれにしろ業者との相談が必要では無いかと思います。
-- silk-m