治りました!!本当に助かりました、ありがとうございました!!
Re: 最新のMBPに変えたら、画像が荒れてしまいました。パスが切れて見えたり、壊れて見えます。Retinaディスプレイにしたからでしょうか?
cs5.1 imac os 10.0.0
imacのソフトウェアを10.0.0にアップデートしても、フォトショやイラレのcs5.1は使用可能でしょうか?
Re: cs5.1 imac os 10.0.0
10.0.0はかなり昔のバージョンなので、書き間違いをされていると思います。
macOS 10.13 High Sierraのことでしたら、CS5.1は使用できないでしょう。
CS5.1を仕事で使うには、経験的にOS X 10.10 Yosemite がギリギリです。
Re: cs5.1 imac os 10.0.0
おっしゃる通り、10.10.0の間違いでした。ご回答いただきありがとうございます!yosemiteまでならcs5.1が使え、high sierraだと使えないのですね。大変勉強になりました。ありがとうございます✨
Re: cs5.1 imac os 10.0.0
monokanoさんの仰るのはあくまでも経験則としてのお話です。
公式には10.8までが動作保証範囲ですので、10.9以降の場合は自己責任での利用になります。
Re: 最新のMBPに変えたら、画像が荒れてしまいました。パスが切れて見えたり、壊れて見えます。Retinaディスプレイにしたからでしょうか?
参考までにですが、下記の文書内に該当の記載があり、これはIllustratorに限った話ではありません。
どちらかというとmacOS 10.13で提供されているグラフィックドライバーの完成度の影響度が高く、
Adobeアプリケーションの問題と断言できるわけではないところです。
Re: SVG形式のファイルを開いて編集し、保存した後、再度開いてみるとアートボードのサイズが自動的に変わってしまいます。原因はなんでしょうか。
monokanoさん、大変参考になりました。ありがとうございます。
SVGの扱いについては担当の者と話を詰めて、これからの運用について再構築を含めて話し合いたいと思います。
Re: イラストレーターCC2017でグループ化されたオブジェクトの一部だけ色抜けします。
こういったフォーラムを使うのが初めてでしたので、何をどうして良いか判らず申し訳ありませんでした。
しかも、なかなかアクセスも出来ずに返事も遅くなりました。
アドバイスして頂いた内容は非常に参考になりました。
仮説を立ててレポートを作成しようと思います。
色々と返信ありがとうございました。
Illustrator CC 2018でぴったりとガイド等に合わせていても、線がずれているような表記になります
拡大率によっては線同士をぴったりとガイド等に合わせていても、
アウトラインモードにすると線がぶれていて、ずれているような表記になる場合があります。
最大拡大率にするとぴったりと合っているため線と線が本当にずれているのかわかりにくく困っています。
Re: Illustrator CC 2018でぴったりとガイド等に合わせていても、線がずれているような表記になります
OSバージョン等不明ですが、表示周りで意図しない結果になるような場合、
GPUパフォーマンスがONの場合に影響する場合があります。
一度OFFにして状態を確認してみてください。
もしOFFにして改善した場合、Windowsの場合はグラフィックドライバーの更新を行ってから
再度ONにして再現するかどうかを確認しましょう。
Macの場合は残念ながらOFFにして使うしかありません。
Re: CC2017のスマートガイドがONの状態では、シフトを押しながらドラッグして変形(拡大・縮小、回転、反転等)が正常に機能しない。
私の場合は、オブジェクトを回転させるときに痙攣したかのような動作でうまいこと回転できませんでした。
結論、環境設定→スマートガイド→変形ツールのみチェックを外したら元に戻りました。
MacOS High Sierra 10.13.1
Adobe Illustrator CC (22.0.1)
フォトショで解像度が144の画像をイラレで配置すると解像度が366になるんですけど、そのままの解像度144で配置したいです。サイズはそのままです。
フォトショで解像度が144の画像をイラレで配置すると解像度が366になるんですけど、そのままの解像度144で配置したいです。サイズはそのままです。
イラストレーターで作ったデータなのに、イラストレーターのデータではないと表示が出るのはなぜ?
Mac OS 10.13.1
illustrator CC 2015です。
イラストレーターで作ったデータなのに、イラストレーターのデータではないと表示が出るのはなぜでしょうか?
毎度出るので気になります。。
よろしく御願いします。
Re: フォトショで解像度が144の画像をイラレで配置すると解像度が366になるんですけど、そのままの解像度144で配置したいです。サイズはそのままです。
おそらくそのままだと思うのですが。
想像
Photoshop 144px/cm = Illustrator 366px/inch
単位を確認しましょう。
Re: イラストレーターで作ったデータなのに、イラストレーターのデータではないと表示が出るのはなぜ?
ご自分でCC 2015で作って保存したファイルなのにそう表示されてしまうのですか?
もしそういうことではなかったら、状況の詳しい説明が必要です。
(例えば、他所で作られたファイルだけそう表示されるとか)
Re: イラストレーターで作ったデータなのに、イラストレーターのデータではないと表示が出るのはなぜ?
保存形式はepsでしょうか?
epsはIllustratorで作るものとPhotoshopで作る物があるため、OSが勘違いすることがあります。
ファイル拡張子のアプリケーション指定を確認されると良いですが、epsを開く場合はダブルクリックではなくドラッグアンドドロップが最善です。
プラグインの読み込みエラーです。layers.aip
イラストレーターを立ち上げる際、layers.aipのみエラーが出てしまいます。
再起動したり、CCのアンインストール・インストールなど試しましたが、
原因がわかりません。
思い当たる点があれば、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
Re: プラグインの読み込みエラーです。layers.aip
OSバージョン、Illustratorの具体的なバージョンが不明ですが、
再インストールしても正常に動作しないとしたら、下記あたりが想定されます。
- 環境設定が破損しているが削除が行われていない
- アンインストール時に何かの理由でIllustratorフォルダが残っているなどで問題が出ている
- 別の常駐アプリケーション(セキュリティソフトを含む)とコンフリクトしている
- ストレージ自体に問題がある
そのあたりを踏まえて一度確認されてはどうでしょうか。
Re: プラグインの読み込みエラーです。layers.aip
ご返信ありがとうございます!
OS10.13.1
CC2018
情報が不足しておりまして失礼しました。
ポップアップの「OK」ボタンを押したあと、「セーフモード」へ移行する前に、以下のようなトラブルシューティングのヒントが掲示されます。“/Applications/Adobe Illustrator CC 2018/
プラグインを更新またはアンインストールする必要があります
“/Applications/Adobe Illustrator CC 2018/Adobe Illustrator.app/Contents/Required/Plug-ins/Extensions/Layers.aip”
アプリケーションフォルダを見る限り
“/Applications/Adobe Illustrator CC 2018/
この階層まではフォルダが確認できますが以下の
/Adobe Illustrator.app/Contents/Required/Plug-ins/Extensions/Layers.aip”
についてはフォルダが確認できません。
これも理由の一つでしょうか。
3日前くらいからの症状で、PC自体の不具合もあったのでそのせいかもしれませんが、
以前は表示(パスで囲まれたベタの色や線が正しく表示されない)のバグをのぞいて無理なく使えていました。
お時間が許せばもう一度だけご回答をいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。
Re: イラストレーターで作ったデータなのに、イラストレーターのデータではないと表示が出るのはなぜ?
macOS 10.13の場合、現状で動作保証されているのは最新の2017年10月リリースバージョン(Ver.22.x)のみです。
よって、CC 2017以前のバージョンでは個々の機能が正常に動作しない可能性が高いものです。
CC 2015を継続利用するのであれば、動作保証OSに戻すことも考慮しましょう。